
私は自分が経理や社会保険の業務に携わるまで、
それらについて、まったくの「無知」でした。
社会に出て給料をもらって
そこから何が引かれているのかすら、
知ろうともしませんでした。
携わるようになってからも、
誰か教えてくれる人がいるわけでもなく、
役所に問い合わせたり、本を読んだりしながら
なんとかこなしてきました。
かなり自己流だったと言えます、
それでも、
税務署から指摘されたりすることはなかったので、
大きな間違いはなかったと言えますが、
ずっと勘違いしてきたことや、
今さらですが初めて知ることもあります、
なので、
同じような業務についている方が目にしたら
鼻で笑われそうな内容になるかもしれませんが、
これは私自身の日記、記録、後で読み返したりもするので
自分の言葉でわかりやすく書きたいと思います、
調べないとわからないような言葉は使わずに、
そもそも語彙も豊富ではありませんしね。
そういう業務には携わってきましたが、熟知してるわけでもないので、
「マニュアル」的な、「How to」的な物にはなりえないと思います。
それでも、
もし誰かが、は~、そういうことなんだ、
とちょっとでも興味を持っていただいたり、
役立つようなことがあればうれしいです。
この記事へのコメント