介護休業給付金申請はTから直接か?


書類を提出し、それが返送されてくるのを今か今かと待っていました。

予定より介護休業の終了が早まり、もたついているうちに期限が迫ってきていたからです。



もしも添付書類に不備があれば、再度役所へ行かねばならないでしょう。

今回は介護者、介護対象者共に都内に住んでいたためそれも難しいことではありませんが、

遠く離れた地方だったりしたら、取り寄せるにも時間を要します。


介護休業給付金の額は、給与のおよそ40%ほどだと言われています。

十分な額とは言えませんが、休業していた間の社会保険料くらいにはなるので、

あればやっぱり助かると思います。


なかなか書類が返送されてこないので、焦るあまりTに電話を入れてしまいました。

書類に不備はないか、いつ頃返送してもらえるのか、期日までにあまり時間がないことを

伝えると、どうやらTが直接ハローワークに提出しているようでした。


今までにないパターンです。

(他の給付申請では)業務委託のオプション料金を支払えば、


私がハローワークに出向くことなく、


Tがやってくれることは知っていましたが、


介護休業給付金申請をそれなしでやってくれるとは知りませんでした。


雇用保険の取得や喪失手続きと同じ扱いなんでしょうか?


でも、とりあえずはやってくれているので安心しました。
スポンサーリンク

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク
各保険料率(R01.7月現在)
        (本人)  (会社)
厚生年金保険料  91.50/1000 91.50/1000  (H29.10~)
雇用保険料   3/1000   6/1000   (H29. 4~)
子ども子育て        34/10000  (H31. 4~)
労災保険料         3/1000  (H30. 4~)
*雇用保険、労災保険料率は業種によって異なります。