いつものことですが、あたふたしてました


cf7f57acd2a35ea192c87ef22605ddf9_s.jpg

あたふたしてブログの更新ができずにいました。

愚痴になってしまいますが、いろいろとあります。


給与のことです。


昇給は年1回4月になっていますが、


実際は、4月に昇給する人もいれば、6月に遡って昇給の人もあり、

加えて、大入袋的な臨時の支給を受ける人もあり、もうごちゃごちゃです。


4月は社会保険料が変動になる月でもあり、その徴収や納付の時期も、

給与支払が当月なのか翌月なのかでも変わってきます、


さらには、4、5、6月は算定基礎届の対象月なので、


4月昇給の人は月額変更だったり、6月昇給の人は算定基礎届だけでなく

残業代等の兼ね合いで9月に変更届を出さなくてはいけないかもしれません。


育児休業から復帰して時短勤務の人、介護休暇をとった人など、


算定基礎届のマニュアル通りにはいかない例外的なことがいろいろとあって、


この時期は頭がいっぱいになります。


でも、急がねばならない、間違えずに。。。。。


せめて、


昇給は全員ずらして算定後の7月に揃えてほしいと言っているのですが、


聞く耳もたずで、ストレスがたまります。


やっと賞与の支払いや社会保険の書類提出も終わり、


来週は給与計算と算定基礎届を終わらせなければなりません。

はぁ~です。

スポンサーリンク

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク
各保険料率(R01.7月現在)
        (本人)  (会社)
厚生年金保険料  91.50/1000 91.50/1000  (H29.10~)
雇用保険料   3/1000   6/1000   (H29. 4~)
子ども子育て        34/10000  (H31. 4~)
労災保険料         3/1000  (H30. 4~)
*雇用保険、労災保険料率は業種によって異なります。