インターネットバンキング、5億はさすがにびびる


206958.jpg

経理業務をやっているとネットバンキングは日常的に使います、


今の職場では振込みで支払う時は、


データを作成して申請するまでが私の業務で、

承認は上司が行います。


たいていの職場ではこういう流れでやってるんではないでしょうか?


ミスや不正を防ぐために適切なことですよね。


実際の通貨が目の前にあるわけではなく、


数字を打ち込むだけで右から左に動かせる。。。


実感のない操作、


自分では今も将来も持てるはずのない金額なのに


サクサクやってしまいます、


慣れって怖いですね。


それでもいつもよりゼロの桁が多いと慎重になります。


これまでに大きなミスはありませんが、


以前働いていた職場では、上司が承認するとか一切なく、


私がデータを作ってそのままポンと振込みが出来るという状況でした。


何千万円かまでは、まあ日常的にありますが、


「億」となると恐ろしくなります、


相手先の口座が間違ってないかとか何度も何度も確認したりして、


それが「5億」となった時は本当にびびりました。


振込先は事前登録してある口座なので間違えるはずはないのですが、


それでも怖かったです。


だから、上司が承認してくれる今の状況はすごくほっとします。



スポンサーリンク

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク
各保険料率(R01.7月現在)
        (本人)  (会社)
厚生年金保険料  91.50/1000 91.50/1000  (H29.10~)
雇用保険料   3/1000   6/1000   (H29. 4~)
子ども子育て        34/10000  (H31. 4~)
労災保険料         3/1000  (H30. 4~)
*雇用保険、労災保険料率は業種によって異なります。