もうじき70歳になる人が入社することになったら

984dd0615d9551a7fed55bae633a443a_s.jpg


先日雇用保険のことを調べたのは、そういう理由があったからです。

詳しくはかけませんが、あと数ヶ月で70歳、、、、社会保険や雇用保険に加入できるのか、

まだ未体験の業務だったので調べてみました。


まず、

雇用保険は加入できます。

平成29年1月1日より65歳以上でも加入できるようになりました。

雇用保険料は平成32年3月31日までは無料、平成32年4月1日より徴収です。

加入期限は無しでず~っと入れます。


次に、

健康保険料ですが、

75歳の誕生日前までに加入できます
。以降は後期高齢者保険制度へ


最後に

厚生年金保険は、

70歳の誕生日前までに加入できます
(会社で働く限りは、70歳未満までは加入必須)


もう、頭がいっぱいなので今日はここまでの確認にしておきたいと思います。



その人が70歳以降も在籍した場合(することは決まっている)年金事務所にどういう書類を出すのかとか、

いろいろと疑問はありますが、そういう人が雇用される明確な基準がないのが不満です。


私も遠くない将来年金だけで生活していくのは不可能なので、働けるうちは働かざるを得ないのですが、

じゃあどういう人ならそれを認めるかというはっきりとしたルールがないんですよね。

それがないままに、調べながら手続きするというのはなんともいえない気持ちなります。


スポンサーリンク

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク
各保険料率(R01.7月現在)
        (本人)  (会社)
厚生年金保険料  91.50/1000 91.50/1000  (H29.10~)
雇用保険料   3/1000   6/1000   (H29. 4~)
子ども子育て        34/10000  (H31. 4~)
労災保険料         3/1000  (H30. 4~)
*雇用保険、労災保険料率は業種によって異なります。