うっかり特別徴収の住民税を納付し忘れてしまった!!!

ea805965754c2f2b55a15526683a500b_s.jpg

長い業務経験の中では失敗したこともたくさんあります。

それでふと思い出したのは、住民税の納付です。

社員の住民税は「特別徴収」といって、
毎月の給与から控除し
事業主側がまとめて翌月の10日までに納付するのですが、

これをうっかり忘れてしまったことがあるんです。

住民税は銀行の窓口で納付するのではなく、
ネットバンキングで各市町村に振り込みできるよう
設定してあるんですが、

毎月10日以降に翌月10日納付で支払いの操作をするのを
まだ日数があるからと先延ばしにしていたんです。

それは、数年前の年末の12月のことで、
年明けの1月の数日間は銀行も休みなんですよね、
だからいつもより操作期限が早かったんです。

ネットバンキングの画面を開いて支払い操作しようとしたら
もう出来ないようになってるわけです。

長い業務経験の中、こんなことは初めてで

どうしよう!!と焦りました。


ネットバンキングで納付しているため、
紙の納付書はありません。

これから各市町村からその納付書を取り寄せるにしても
もう間に合わないというか現実的な対処ではない・・・
だって50件以上もあるんです。

とりあえず、
各市町村の窓口に片っぱしから電話しまくりました。

「すいません、こういう訳でうっかり操作を忘れ納付ができません、
 2月10日の納付時にまとめて2ヶ月分を支払います」と

それで大半の窓口の人たちは了承してくれたんですが、

ある区役所でドキっとすることを言われました

それはわかりました、と言いつつも

もし課税証明書等を取得する時に「未納」と記載される場合が
あるかもしれませんよ、ということでした。

どういうことですか?と聞くと、
住宅等を取得する場合に、課税証明書が必要になるらしいんです。

ふと、誰かマンション買いそうな人いるかな?
と頭に思い浮かべましたが、誰も無し(笑)

課税証明書って年単位の証明書ですよね。

例えば、現在平成29年度分の課税証明書というのは
平成30年の6月頃にならないと内容が反映されないはずで

そんな月単位で即未納データが記載されるとは思えなかったので、
ハイ、わかりました気をつけます、と返事したんですが、

内心ドキドキでした。
もしかして月毎の詳細納付記録とか出せるのかな~と想像したりして。


住民税の納付操作を忘れるなんて、ほんとバカですよね。

ひとり業務だとこういうミスが起こり得るので
二度とやってはいけないと深く反省しました。

とは言っても、ひとりなので

対処法としては、
給与計算が終わって個々への振り込み操作をしたら
同時に住民税の支払いの操作もするようにしました。

税金は納付期限を一日でも過ぎると、
延滞税(延滞金)がかかるんですよね、

みなさんはこんなバカなことはしないと思いますが、

万一、そういうことが起こったら

一刻も早く出向くなり電話をして
故意や悪意ではないことを説明して
納付の意思表示をすることだと思います。

たぶん、一回は許してくれると思うんです。

二度目はダメでしょうね。



スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク
各保険料率(R01.7月現在)
        (本人)  (会社)
厚生年金保険料  91.50/1000 91.50/1000  (H29.10~)
雇用保険料   3/1000   6/1000   (H29. 4~)
子ども子育て        34/10000  (H31. 4~)
労災保険料         3/1000  (H30. 4~)
*雇用保険、労災保険料率は業種によって異なります。