【マイナンバー】今年はレターパックを同封せず、普通郵便で提出してもらいます

c0f8ed192af75c0ab51a0b6a4c326248_s.jpg

去年は初めてということもあり、
郵送でマイナンバー関連の書類を提出してもらう際、
返信用に「レターパックライト」を同封していたのですが、

今年からは、82円切手を貼った返信用封筒を同封するのみとしました。

まだ、マイナンバーが浸透した、とは言えませんが、
アルバイトやパート雇用であってもマイナンバーを提出しなければならないことは
面接という手順を踏んで入社すれば当たり前のことになっているはずです。

それらの書類が郵送で提出が必要になる人というのは、
面接という手順を踏んでない人で、こちらに来ずとも業務が果たせる人
遠方に住んでる人です。

去年、返信用のレターパックライトを同封して提出を依頼した際、
ちゃんと必要書類を入れて返送してくれたのは半分ほどで
残り半分は、不足していて再度レターパックライトを同封して
やっと提出してもらったという状況でした。

今はここまでする必要はない、
と考え82円切手を貼った返信用封筒を同封するのみとしました。
もし途中紛失を恐れるのならば自己負担で簡易書留なりにして郵送すべきだと。

たとえば履歴書を郵送する場合(郵送というのも今はほとんど無いのかもしれませんが)
あれこそ個人情報が満載ですが、その送料は自己負担負担ですよね、
働きたいから送ってくるわけで、こちらが送料を負担することはないですよね。

採用後、本人確認としてマイナンバーの提出が義務となれば、
持参できなければ、別の方法で提出をする。。。。
というのは本人がすべきことだろうと思います。

もちろん、提出してもらったマイナンバーはきちんと管理します。

スポンサーリンク

自分のマイナンバーが社会保険のデータに取り込まれたか確認する方法

年明けに支払報告書の発送でドタバタしている時に、同じタイミングで健康保険組合に加入者のマイナンバーを提出する作業がありました。

フォーマットがあり、そこにマイナンバーを入力したものを提出するという、単純ですが間違えてはいけない作業でした。

ですが、使用しているパソコンとマクロの入ったそのフォーマットの相性が良くなかったのか、データが壊れていたとかで、

数名分のマイナンバーが取り込めなかったと言われ、すごくショックでした。


私が勤務する会社では、健康保険は協会けんぽではなく、健康保険組合に加入しているので、おそらくですが、そうやって健康保険組合で収集したマイナンバーを厚生年金のデータにアクセスするか何かして、送るんだろうと思います。そしてマイナンバーのデータを共有する。。。。

少し前にそのデータにアクセスする時は有料で〇円、高すぎるだろう、みたいなニュースがありましたよね。


取り込めなかった数名分のマイナンバーは今すぐどうこう影響するわけではないのですが、提出したマイナンバーが私のものとして登録されたのかどうか知る方法はないかと考えたところ、日本年金機構の「ねんきんネット」のことが浮かびました。

「ねんきんネット」は今まで支払った厚生年金保険料や期間、金額、将来もらえるであろう年金予測額等が見られるものです。

ここにログインして最初の画面を見ると、下のほうに「基礎年金番号」がありその次に「マイナンバー(個人番号)収録状況」とあって「収録済」となってますよね。

無題.png

私のマイナンバーはこれで無事反映されたという訳です。

まだ収録されていない場合は「-」と表示されるそうで、取り込みできなかった数名の中には、すでに60歳を超えてる人もいて、「ねんきんネット」を利用しているかどうかはわかりませんが、、、痛いミスです。



スポンサーリンク

これからもマイナンバー関連書類の発送はレターパックを積極的に活用する

私個人の忙しさと仕事の忙しさが重なって、「給与支払報告書」の発送がギリギリの30日となり(期限は31日)予想以上の手間のかかりように気が狂いそうになってしまいました。

「簡易書留」にするか「レターパックライト」でにするか迷いましたが、結局は「レターパックライト」で発送したのですが、「届け先」である市区町村の役所名、住所を記入しなければならないのは予めわかっていたことですが、

「給与支払報告書(総括表)」(送り状みたなもの)に法人のマイナンバー、社名や住所、特別徴収か普通徴収の人数、給与支払日、代表者の捺印、担当者、電話番号も記載せねばならず、これにものすごい時間をとられてしまいました。


ほぼ毎年提出している役所の「給与支払報告書(総括表)」には、社名とかある程度情報がすでに印字されてはいるのですが、それでも記入して埋めなくてはいけない箇所が多く、


私はそれらを真面目に記入せず、相当端折ったまま同封してしまいました(みなさんは真似をしてはいけません)そうしないともう間に合わなかったし、一番腹立たしかったのは代表者の「捺印」です、

これ必要ですかね?

原則「特別徴収」(住民税の給与天引き)しか認めないという姿勢なのに、いまさら代表者の捺印いります!?

悪意があってわざわざ給与支払報告書を出す企業ってありますかね?

ごくわずかですが、市区町村によっては「給与支払報告書(総括表)」に、すでにウチの会社のマイナンバーが記載されてるものがありました。

これだけでも書く手間が省けて助かりました。

新規に提出する役所の場合は仕方ありませんが、これまでに納付の実績のあるところなら、「給与支払報告書(総括表)」に企業ナンバーをプリントして欲しいですね、それをもって捺印したのと同等の扱いにしてもらいたいです。

今回は私の準備不足もあって反省するところも多いのですが、お役所もこちらにだけ手間を押しつけるのではなく、また無駄なセットに経費をかけたりせず合理的なやり方を考えてもらいたいと思います。


「書留・配達記録郵便物差出票」を書かないだけでも「レターパックライト」のほうがまだ手間がかからないと思ったのですが、結局のところはそれと同等のようなリストを作ることとなりました(笑)

F5F05007-00EC-4BF5-94A8-A42AAB2C165A.jpg

やはり発送したという記録はちゃんと管理しなくてはいけませんからね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
各保険料率(R01.7月現在)
        (本人)  (会社)
厚生年金保険料  91.50/1000 91.50/1000  (H29.10~)
雇用保険料   3/1000   6/1000   (H29. 4~)
子ども子育て        34/10000  (H31. 4~)
労災保険料         3/1000  (H30. 4~)
*雇用保険、労災保険料率は業種によって異なります。