先の記事で外国人の言い訳、屁理屈について書きましたが、
遅刻の件は一部にすぎず、他にもあれ?えっ?と思うようなことが多すぎて混乱、
時たま、あの人たちの言うことが正しいのかな、と思うことさえありました。
たとえばですが、
給与を時給で支払う場合、9時-12時勤務だったら3時間分が支給されますよね、
ところが、
その人は自宅を出た時間から業務を終えて帰宅するまでの時間をタイムシートに書いてきて、
それが支払われるべきだと言い張ってきたのです。
契約書にはパフォーマンスに対して 〇〇〇〇円/時間と記載されています、
通勤時間もパフォーマンス?そんなわけないでしょ!
ただ日本人が作った英語の契約書なので、そう受け取れるニュアンスがあるのか、
無いとしても私では対応できないので上司に投げました。
もうひとつは、「有給休暇」です。
これは月給で支払われる人たちに対してのみで「Paid leave」と契約書には記載されていました。
休んでも引かれないから「有給休暇」だと思うのですが、
その人は、引かれないのは当然、さらに有給休暇一日いくらで給与とは別にもらえる、
それが「Paid leave」だと言うんですよね、
何でそういう発想になるのかな・・・・、これも上司に投げました。
私の手に負えることではないし、拙い英語で反論して、
私が彼らの待遇を決めてるみたいに誤解されるのもイヤでした。
日々接する人たちですからね。
ただ、みんながみんなこういう理屈をこねるわけではないので、
すごく変わった人たちだったと思うんですが、
こういうもめ事は避けたいので、移動時間は支給の対象としないとか、
有給休暇取得時に給与とは別に支給はないとか
契約書に盛り込めばいいのかもしれませんが、
そんなことしたら、どんだけぶ厚い契約書になるんでしょうね。
それに、細かく盛り込めば盛り込むほど、
逆にそこに記載のないことはいいんだと解釈されるかもしれないし、
やりとりすればするほど険悪になっていきそうな気がします。
(だから、海外では有名なアーティストやスポーツ選手は契約時に直接ではなく、
代理人というか仲介者を間にはさんで交渉をするんでしょうね)
こういうことは頻繁に起こることではありませんでしたが、
(会社側からすると)外国人を雇用管理するというのはすごく大変なことだと思いました。
私から見てもそういう主張に対しても会社は良心的に対応していたんですが、
円満にとはいきませんでした。
外国人の対応は外国人にまかせたほうが良いのかもしれませんが、
会社にそういう人員を置く余裕はなく、
たとえそうしていたとしてもやっぱり起こることは起こったと思います。
同業他社ではトラブルを避けるために契約でしばっているところもありましたが、
そんなことをしてもねぇ。。。。
野放しとはいかないまでも、その職場はすごく自由だったので彼らものびのびとして、
私ものびのびとして(笑)、遅刻やドタキャンには毎度カリカリさせられましたが、
楽しかったです。
十年近く勤務しましたし、彼らのうちの何人かも私と同じように最後まで一緒に働きました。
契約書でしばられた職場だったらこうはいかなかったと思います。